Page 3

自然栽培で育てたライ麦を収穫。脱穀して食べる。vol.2

自然栽培で育てたライ麦を収穫。脱穀して食べる。vol.2

”無肥料・無農薬。自然栽培でライ麦を育ててみた。vol.1” の続きです。 脱穀作業は、はざ掛けしてから約1週間後 はざ掛けして、約1週間ほど経った頃。 ライ麦が乾燥したら、梅雨の晴れ間を狙って、脱穀作業です。 前日も晴れて、ライ麦がよく乾燥した状態で脱穀の準備をしましょう。 ザルを使って手作業で脱穀するのと、脱穀機を...
無施肥・無農薬。自然栽培でライ麦を育ててみた。vol.1

無施肥・無農薬。自然栽培でライ麦を育ててみた。vol.1

ライ麦の種まきから収穫までを解説。 実際に栽培してみないとわからない成長過程、収穫方法、脱穀の仕方などを解説します。 種まきの際に、してはいけないこと。 緑肥として育てられることが多いライ麦。 今回は、食用にライ麦を育て、収穫していきます。 まず、ライ麦を栽培する場所と、ライ麦の種を用意します。 せっかくなので、タネは...
自然栽培・自然農法。固定種・在来種のタネを入手できるサイト5選

自然栽培・自然農法。固定種・在来種のタネを入手できるサイト5選

タネは命の設計図。F1種ってなんだろう? 自然栽培・自然農法において、大切なことの1つにタネがあります。 一生懸命に草を刈り、大切に土を耕し、畝を作っても、タネ自体のDNAがおかしいものだったら、無肥料・無農薬では、うまく育ちません。 現在、ホームセンターや種苗店で売られているタネのほとんどは、F1種(Filial 1...
自然栽培で作物が育つ土へ。大切な3つのポイント。

自然栽培で作物が育つ土へ。大切な3つのポイント。

植物のみが土を作ることができる 地球では4億年前から、バクテリア・微生物・原子生命・藻やコケが岩に発生し、有害物質をエサにして酸素を排出していました。 バクテリア・微生物・原子生命・藻やコケなどは、地球外エネルギーである太陽光をエネルギーとし、光合成を行って有機物に変換して生きてきました。 岩石の上に苔が侵入し、その苔...
病気にどういう価値を与えるか。

病気にどういう価値を与えるか。

ナチュラルライフスタイル『病気にどういう価値を与えるか。』 季節の温度変化、体の疲れ、ストレス、睡眠不足、食生活の乱れなどから、体調を崩したり、 風邪をひいたり、熱が出たり、鼻水が出たり。 体の不調は、誰もが『早く改善したい。治したい。』そう思うことでしょう。 少し考えてみましょう。 ところで、この『症状』って何だと思...
畑に生えてくる雑草、スベリヒユを美味しく食べる!簡単レシピ

畑に生えてくる雑草、スベリヒユを美味しく食べる!簡単レシピ

畑の雑草には、実は美味しく食べられるモノがある 畑にいつの間にか沢山生えてくる雑草。 土の上には、クローバーや、アカザ、シロザ、カラスノエンドウ、タンポポ、オオイヌフグリ、多種多様な草が、生えてくる。 自然農では、草は根を生やし、土を耕し、土壌を豊かにしてくれる共存共栄の大切な存在。 ふと、考えてみた。雑草って何だろう...
自然栽培・自然農法って何だろう?

自然栽培・自然農法って何だろう?

 自然栽培とは 『自然栽培』とは、一般の農業のやり方で、農薬や肥料を使わず、自然の法則に従い、 土自体が本来持っている力を最大限に発揮させる栽培方法です。 自然栽培では、化学肥料、有機肥料、人や動物の糞、動物の糞の堆肥、肉骨粉、魚粉、油粕、米ぬか、くん炭、農薬など外部から持ち込むものを一切使用しません。 その場に天から...